縁結びといえば...出雲大社!


旧暦の神在月に各地から八百万の神が出雲に集まり、様々な縁を結ぶ"議り事"がなされると言われています。

縁結びスポット

      稲佐の浜 出雲大社 八重垣神社 宍道湖

7〜8時 稲佐の浜

神が降り立つと言われている海岸
海岸で砂を取り、出雲大社内にある素鵞社(そがのやしろ)にて砂の交換をする。
交換した砂は持ち帰り、家の周りに撒いたり、容器に入れ持ち歩くと良い!

9時〜13時 出雲大社

ご祭神は大国主大神
目に見えぬ世界の「むすび」の霊力を司っていることから縁結びの神様として有名
見所は、大注連縄・素鵞社(そがのやしろ)・十九社

14時半〜15時半八重垣神社

夫婦円満や良縁結びのご利益があると言われている
鏡の池の縁占いが人気!池に占用紙を浮かべ、その上に硬貨をのせる。沈むまでの時間が早ければ縁が早く結ばれ、遅ければ遅く結ばれる。また沈む場所が近ければ身近な人と結ばれ、遠ければ遠縁の方と結ばれると言われている。

16時〜17時 宍道湖

”日本の夕日百名選”にも選ばれる、宍道湖の夕日
時間の経過とともに変わりゆく空に癒されます。
夕焼け〜日没までの間だけオープンされるカフェもあります!

”縁とは自分で手繰り寄せるもの”と言われたりもしますが、偶には神頼みもいいのではないでしょうか?

皆様もぜひ神在月の出雲へ行ってみてください

Contact

のぞみ

Webデザイナー
趣味は旅行!おすすめの観光地やお店があれば教えてください

Loading
Your message has been sent. Thank you!